top
top21
top22

Thumbnail of post image 144

社会福祉 おが

令和7年3月31日号
No.76 

 地域でいろいろな人とつながる
 1月10日「三世代交流事業」を男鹿市保健福祉センターで開催しました。
当日は23名が参加し、管理栄養士の神戸君子氏を講師に迎え、味噌の栄養効果

Thumbnail of post image 046

「通いの場」とは?

皆さんの地域でよく行われている、体操やお茶会、趣味などの気軽に誰でも参加できる活動の中で「生きがいづくり」や「仲間づくり」の輪を広げる場のことです。体操やお茶会、趣味活動を仲間と楽しむ機会が多い人ほど転倒や認知症、うつのリスクが低いなど、介護予防や※フレイル予防 ...

Thumbnail of post image 133

・家庭内の問題(夫婦関係・離婚・相続等)
・土地・建物・金銭のもめごと
・近隣問題・交通事故 等・・・
ひとりで悩まずに、まずは相談してみませんか?

開設日  令和6年11月14日(木)午前10時~午後3時
場 所 男鹿市保健福祉センター(男鹿市船川港船川 ...

Thumbnail of post image 039

7月15日からの大雨被害により、本会では7月18日より生活復旧のため「男鹿市災害ボランティアセンター」を開設し多くのボランティアの皆さんにご協力いただきました。

ボランティアによる支援を必要とする依頼が落ち着いたため7月23日をもって「災害ボランティアセンター」を閉鎖いたします。

Thumbnail of post image 111

令和4年9月30日、秋田県社会福祉会館にて「福祉巡回車」及び「ふれあい福祉募金」贈呈式が行われ、一般社団法人生命保険協会秋田県協会様より福祉巡回車1台を寄贈していただきました。この贈呈事業は、社会貢献活動の一環として協会加盟会社職員の方々からの「ふれあい福祉募金」を資金に、平成6年から毎年実施 ...