令和6年度 赤い羽根共同募金助成事業公募のお知らせ
男鹿市共同募金委員会では、「誰もが安心して暮らせるまちづくり」を推進することを目的に活動する各組織や団体、ボランティア等の活動の推進、活発化を応援するために公募助成事業を実施します。
助成対象となる主な事業 |
助成対象とならない事業 | |||
1 |
高齢者福祉に関する事業 | 1 | 申請団体の年間活動運営事業 | |
2 |
障がい児・者福祉に関する事業 | 2 | 営利を目的とする事業 | |
3 |
児童・青少年福祉に関する事業 | 3 | 政治的または宗教的な普及宣伝活動を目的とする事業 | |
4 |
仲間づくり、住民相互のふれあい、交流を目的としたイベント等の実施 | 4 | 特定の会員に限定した事業 | |
5 |
地域福祉に関係する講演会・研修会の開催 | 5 | 市又は他の団体から同様の補助金や助成金を受けられる事業 | |
6 |
その他地域福祉活動の推進に資する事業 | 6 | 申請団体が行うサークル活動等 |
助成金の金額 | 助成金の上限は1団体あたり10万円とします。 ただし、助成金の総額は当会の予算の範囲内で交付するものとします。 |
申請方法 | 所定の申請書を提出してください。用紙は男鹿市共同募金委員会(男鹿市社会福祉協議会事務局内)にあります。 ※社会福祉協議会ホームページからもダウンロード可能です。 |
助成対象となる 事業の実施期間 |
令和6年4月1日~令和7年3月31日までに事業が完了することとする。 |
申請期間等 | 令和5年4月3日~令和5年4月28日(必着) 土・日・祝日を除く午前8時30分~午後5時30分 |
お問い合わせ | 男鹿市共同募金委員会 ℡ 23-2772 |
※ | これは今年度(令和5年度)に集まった募金をもとに来年度(令和6年度)助成するための公募です。申請を忘れると来年度の助成金を受け取ることが出来ませんので、ご注意下さい。 |
赤い羽根共同募金は「計画募金」です 赤い羽根共同募金は集まった募金額から助成先を決めているのではありません。 事前に地域の福祉団体や社会福祉協議会に助成金公募を行い、寄せられた助成金申請の内容が適正かどうかを審査し、助成事業に必要とされる募金目標額を決定しています。これを「計画募金」と言い、今年度必要となる金額を決めてから、募金活動を行っているのです。 そのため、申請時期が1年も前からと早くなりますが、ご理解、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。 |
令和6年度 赤い羽根共同募金助成事業 |
|||||||||||||||||
申請用紙ダウンロード |
|||||||||||||||||
令和6年度赤い羽根共同募金助成事業公募の手引き | ![]() |
||||||||||||||||
助成申請にかかわる支出項目の取り扱い基準 | ![]() |
||||||||||||||||
令和6年度申請書 | ![]() |
![]() |
|||||||||||||||
|